企業インタビュー
「私たちの思いを、お客様に。」
お客様に対する思いを大切にする車のスペシャリスト
>>企業情報へ
創業はいつからですか?
平成16年に私がマルゲンとして創業をしました。創業時のマルゲンという社名の由来は、私の名、元にマルをつけた単純なものでした。
その後、平成23年に、祖父の思いを残したい気持ちから株式会社 山明にして法人化しました。
どんなきっかけで創業されることになりましたか?
当時はまったく起業しようと思わなかったのですが、大学生時代から車を少々販売していたので、その流れで起業することになりました。
大学生からとはすごいですね。今までで一番大変だったことはどんなことですか。
大変だったことは、基本的には忘れてしまいます。その時は大変だと思いながら問題の解決にあたっているかもしれませんが、特に思い出せる大変なことはありません。終わってみると、結果としてそのすべてがプラスとなっていて、大変だった時の記憶が無くなってしまうという感覚です。
では、この会社で今までで一番うれしかったのはどんなことですか。
ありきたりになってしまうのですが、お客様が、株式会社山明で車を買って本当に良かったとか、修理して良かったと言葉で言ってくれたり、伝わってきたりした時が一番嬉しいというか、励みになるという感じです。
この会社で、転機となるような出来事があれば教えてください
常に転機だと思っています。過去は忘れてしまいます。
浅井社長はどんな学生だったのですか?
小学校2年生ごろから大学生まで野球をしていました。
もしもプロ野球選手になったとしたら、どこの球団に入りたかったですか?
その当時は、ジャイアンツに入りたかったです。ジャイアンツファンでしたので。
では今、プロ野球選手だとしたら入りたい球団は?
今プロ野球選手にはなりたいと思いません。
なぜですか?
自分には経営者が合うと思うからです。
学歴~職歴をお教えいただける範囲で教えてください。
大学は静岡の浜松大学で野球を4年間やっていて、そのまま創業しました。
今までで、あなたに大きな影響を与えた方はおられますか?
母親です。私の考え方の根本には母親の教えが一番大きいです。
あなたが幸せと思える瞬間を教えてください。
人の役に立った時や、人が喜んでくれた時です。
お取引様は、主にどんな方ですか?
一般の方です。
お客様は、なぜ御社へ仕事を依頼すると思いますか?
皆様が同じ理由で当社へいらっしゃって下さるとは限らないのですが、「思い」を大切にしているからですかね。徹底的にお客様のことを考えて、お客様のお役に立てるようにという思いです。おそらくこれは、他社には負けていないと考えています。
小学生に今の仕事を伝えるとどのようなものになりますか?
思いやりのある車屋さんです。
ライバルはいますか?
いないですね。あんまり思ったことないですね。強いて言うなら自分たちかなと思います。
今までお客様からご意見をいただいたことなどがあれば教えてください。
早く修理や納車してもらえると嬉しいというご要望は多いです。注文や予約が決まってから納車までは、結構な日にちが掛かりますからね。スピードは結構気にされます。
5年後、10年後、あなたはどんな環境にあると思いますか?
5年後には岡崎で車屋と言えば「山明」と言われる状況になっていたいです。10年後は市外や県外にも店舗を出したいです。
今後やってみたいことは?
仕事では、もっと女性の活用をしてみたいです。やはり女性の考え方や仕事の細やかさはすごく魅力的だと思うので。今後10年くらいかけて女性の会社員や、役員をどんどん増やしていきたいと思っています。
夢があれば教えてください。
夢は常にたくさんあるので…
小さいことでも大きいことでも常に夢を持って行動しています。一番達成したい事は、より人のためになるということです。
~感想~
お客様の『思い』を常に第一に考えて経営されている浅井様の姿勢に、大変感銘を受けました。お忙しい中インタビューに協力していただき、本当にありがとうございました。
インタビュアー・記事編集:現代ビジネス学科 1年生 新賽
撮影:現代ビジネス学科 1年生 新賽
企業情報
企業名 |
株式会社 山明 |
代表者名 |
浅井 元一 |
所在地 |
〒444-0004 愛知県岡崎市保母町薬研1-136 |
TEL |
0564-47-3549 |
FAX |
0564-47-3548 |
>>企業情報へ |